こんにちは!
この、”Miranne Saga”のサイトでは、グルメやイベント情報など佐賀のよかとこを紹介しています。
今回はお待ちかね特別企画第二弾!!
前回の記事から1年ぶりとなってしまいましたが、 今回も佐賀のよか企業のご紹介をさせていただきます。
よか企業シリーズ第二弾ということで紹介するのはこの企業しかないでしょう!! それは私たちMiranne Saga編集部の運営母体である株式会社アイトリガー(佐賀オフィス)です。
・・・あれ?と疑問を感じた方、わかります。株式会社アイトリガーって?株式会社Miranne Sagaじゃなかったのか~というご指摘はごもっともです。
実はこのローカルメディアを運営しているのは株式会社Miranne Sagaではなく株式会社アイトリガーというインターネット広告代理店だったんです!!
株式会社アイトリガーは東京に本社があるインターネット広告代理店で、私たちはその佐賀オフィスに勤務しており(実は)普段は広告運用をメインの業務としております。その業務時間の合間を縫ってあふれ出る佐賀愛をみなさんと共有すべくMiranne Sagaというローカルメディアの運営も行っています。
・・・・2022年年始から衝撃の事実を発表してしまいました(え?そんなに驚く発表でもなかったですか?)
というわけで(どういうわけだ)、本日は〇〇年という長きにわたってベールに包まれていた私たち自身の普段の仕事についてご紹介させていただきます。
今回もシリーズ恒例のインタビュー形式でお届け致します。佐賀オフィスに勤務するFさんに普段の仕事についてや入社するまでの経緯などについてお話しいただきました。

オフィスの前で撮影!(12月に撮影したので後ろにクリスマスの飾りが・・)
インタビュー開始
所属はストラテジックプランニング部(通称:ストプラ)です。ストプラは広告運用をしている部署で、その中でもチームが分かれていて、主に大口の案件など自社が持っている案件を担当しているストラテジーと、一つ一つの案件自体は大きくないけれど数が多く効率良くこなしていくアライアンスチームがあって、自分はアライアンスチームに所属しています。 クライアント様の要望に応えられるように広告の運用をしています。
アイトリガーに入社するまでの経歴を教えてください。
栄養士の専門学校を卒業して、栄養士として働いていました。4年程調理関係で働いて、仕事自体にやりがいを感じれられなくなってしまい、若いうちに転職しようと考えました。最初は色々な業種を見ていましたが、漠然と「IT関連かっこいい」と思っていました。そんな時たまたまFacebook広告でアイトリガーの求人を見つけて、会社のHPを見に行ってみたらとても楽しそうで事業内容にも興味を持ったので応募しました。
東京と佐賀という遠隔で、案件または業務においてどのようにコミュニケーションをとっているのでしょうか?工夫している点があれば教えてください。
通常のやり取りは基本的にslackで行なっています。文章だと相手の表情がわからず、温度感なども伝わりにくいので、業務上の依頼などはできるだけわかりやすく伝え、相手からの依頼に対しては自分なりに汲み取って「これで合ってますか?」というように確認をするように心がけています。文章だと冷たく伝わってしまうこともあるので、柔らかい表現にしたり絵文字をつけて可愛くしたりしています。また、Zoomを利用してオンラインでランチ会や飲み会を開催して交流を深めています。業務だけでは普段知れない部分を知る機会にもなっています。
佐賀メンバーはどんな雰囲気の方が多いですか?佐賀オフィスならではという特徴があれば教えてください。
佐賀オフィスのメンバーはとにかく優しくて、自分自身が怒られたことも誰かが怒られているところも見たことがないです。東京メンバーは「バリバリ!」という印象があるのですが、佐賀は柔らかい・和やかな雰囲気の中で仕事をしています。業務で困っている時やわからないことがある時は、必ず誰かしらがすぐに助けに入ってくれたりしてチームワークがかなりとれているなと感じます。
佐賀オフィスのここが自慢!という点を教えてください。
メンバー間の仲が良いことが自慢です!居心地もとても良いです。 仲を深めるために、運動部とゲーム部という社内部活動があります。運動部ではバドミントンやバスケ、バレーなどを行なっていて、これまで経験してきた会社では、業務外で運動しようよみたいなこともなかったので部活動を通して交流ができて有難いです。デスクワークだと本当に体が動かなくなるので、運動する機会があるのも嬉しいし、良い意味で大学のサークル活動のような感じで楽しいです。定期的なランチ会や飲み会(コロナの状況を見ながら)を開いて色々なことを話す機会もありますが、飲み会だったり部活は強制感などは一切なくて、いきたい時に行くという感じなのも良いな〜と思っています。 あとは、会社で無料でコーヒーが飲めます!結構良いコーヒーメーカーを会社で購入してくれて、コーヒー好きのメンバー(Oさん)が良い豆を持ってきてくれたりもします。それぞれの豆の産地や特徴などの説明を書いてくれていて親切だなと思います。いつでも挽きたての美味しいコーヒーが飲めますよ!

いつでも美味しいコーヒーが飲めます!

社内部活動でなんとゲーム部が。終業後にみんなでゲームで遊んだりしてます。
会社の紹介動画でメンバーの雰囲気をある程度伝わりましたし、HPに記載されていたビジョンにも興味を持っていましたので、応募した段階でそもそも志望が高かったです。面接で実際の業務詳細を教えてもらって、やってみたいという気持ちが強くなりました。代表面接の後は正直落ちたかなと思ったのですが、帰りにエレベーターで社員の方(Kさん)と一緒になって色々お話を聞いたり励ましてもらった記憶があります。なので内定をもらえた時はとても嬉しかったです。当時の印象としては、これまでの職場は調理関係ということもあり皆動いていたり音がある環境だったので、静かに座って業務をしているという雰囲気に最初は戸惑いました(笑)
佐賀オフィスのメンバーは未経験からスタートした方が多いと思いますが、独り立ちするまでの期間や流れ、研修内容を教えてください。
入社後3ヶ月間はがっつり研修がありました。広告業界とはというところから、専門用語や仕組みについて1から教えてもらいました。最初は本当にちんぷんかんぷんで、私はPCスキルがそもそもあまりなくて、エクセルも高校生の頃に少し使ったことがあるという程度で覚えていなかったのですが、そこに関しても丁寧な研修がありました。同時期入社が6名いましたが、それぞれのレベルに合わせてわかるまでしっかりと教えてくれたなと感じています。3ヶ月間の研修後は、先輩にフォローしてもらいながら少しずつ自分の案件を持たせてもらえるようになりました。一人で回せるようになったのは入社してから半年後くらいです。
「苦労した部分」と「業務のやりがい」を教えてください。
苦労した部分は現在もですが、、、運用していく中でなかなか成果が出ない時や思っているように伸びないところの分析やどう改善すれば伸びるのかということを自分で考えなければならないところはすごく難しいです。一方で、ここはこうした方が良いかもや気になる点を見つけた時や、その改善案を作って提案した時に改善が見られたり成果に繋がった時はやりがいを感じます。
9:30頃 出社してからは、まずはクライアントからの連絡や媒体の審査関係の連絡がきていないかメールの確認を行い、自分のスケジュールを確認して1日の流れを把握します。そこからはお昼まで各案件の進捗表の更新をしたり進捗状況を見ます。〜ランチタイム〜
午後は、自分の案件の細かい作業や入稿を行なったり、別案件の入稿・レポート関係で依頼がきたらそこへの対応を行います。
夕方頃、業務が落ち着いてきたら、MiranneSaga関係の仕事をしたり、気になっていることや勉強したいと思っていることについて調べたりセミナーを受けたり自己学習の時間もとっています。 その後、翌日のタスクを確認してから退社しています。

細かい仕事が多いため外部モニタを使って仕事をしています!
どんな方がこの仕事に向いていると思いますか?どんな方と一緒に働きたいと思いますか?
「向上心がある人」が向いているし一緒に働きたいと思います。広告業界は本当に深くて学んでも学んでも終わらない、どこまでも追及できる分野だったりするので、「これ気になるな」「勉強してみよう」というような向上心のある方だと、この仕事の面白さを感じられると思います。あとは、クライアント様のお金を預かって仕事をしている点や広告はたくさんの第三者の方に見られるものという点から、当たり前ではありますが適当にやらず責任感を持って仕事ができる人が良いなと思います。
最後に、この記事を見てくれている方にメッセージを!
この記事をみて、こういう会社があるんだなと知ってもらい、日頃見ているGoogleやYahoo!に出てくる広告が裏ではこんな仕組みでターゲティングして表示されているんだなと興味を持ってくれたら嬉しいです。知った上で、自分も運用をしてみたいなと思ったらぜひアイトリガーについても興味を持ってもらいたいです。 優しいメンバーと楽しい雰囲気でお仕事できますので、ぜひご応募ください。
最後に
いかがでしたか?
今回はなんだか人材募集の記事みたいになってしまいました(笑)
別にアイトリガーからお金をもらって執筆しているわけではないのですが、実はいま私たちは人材を募集しています!!
もし今回のインタビュー記事を見て少しでも仕事内容に興味を持っていただけたならぜひ弊社コーポレートサイトを覗いてみてください。
【株式会社アイトリガー コーポレートサイト】https://aitrigger.co.jp/recruit/ ※今回募集しているのはMiranne Saga編集部のライターではなく本業(笑)の広告運用スタッフですのでお間違えなきよう!
この記事をご覧いただいたあなたが私たちと一緒に働くことになったら・・・最高ですね!
いきなり応募するのはちょっと・・という方はまずはカジュアル面談でもOKなのでコーポレートサイトからお気軽にお問い合わせください!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
次回もお楽しみに!
The following two tabs change content below.