武雄の夜を幻想的に彩る「武雄のあかりめぐり」が、2025年も開催されます! 武雄温泉楼門や武雄神社など、歴史あるスポットが美しい光のアートで包み込まれるこのイベントは、毎年多くの人々を魅了しています!
この記事では、基本情報から、アクセス方法、見どころまで、「武雄のあかりめぐり」を楽しむために必要な情報をご紹介します。
目次
開催期間・時間・場所:いつ、どこで楽しめる?
まずは基本情報です!
2025年の武雄のあかりめぐりは、以下の日程で開催されます。
開催期間
2025年7月18日(金)~ 11月3日(月・祝)
開催時間
- 2025.7.18(金) ~ 9.7(日) 19:00 – 22:30
- 2025.9.12(金) ~ 10.5(日) 18:00 – 22:30
- 2025.10.10(金) ~ 11.3(月) 17:00 – 22:30
※会期中無休
※最終入場:22:00
主要会場
- 国登録記念物の御船山楽園 「チームラボ かみさまがすまう森 」
- 武雄温泉楼門
- 武雄神社
- 武雄市図書館・武雄市こども図書館
- 慧洲園
- 佐賀県立宇宙科学館《ゆめぎんが》(日中のプラネタリウム)
- 武雄温泉駅南口駅前広場
- OND PARK
武雄温泉楼門周辺、武雄神社およびその周辺が主なライトアップエリアとなります。
アート展チケットについて
アート展「チームラボ かみさまがすまう森 」へ入場するにはチケットの購入が必要です。
大人 :1,600円
中高生:1,000円 ※入場時に学生証の提示が必要です
小学生:800円
詳細な販売場所やオンライン購入先は、イベント公式サイトをご確認ください。
武雄のあかりめぐりへのアクセスガイド
武雄のあかりめぐりの会場は、JR武雄温泉駅からアクセスしやすい場所にあります。車でお越しの場合も、駐車場が用意されています。
電車・バスを利用する方:JR武雄温泉駅からの道のり
JR九州「武雄温泉駅」は、九州新幹線西九州ルートの停車駅でもあり、博多や長崎方面からのアクセスも良好です。
■電車
最寄駅 「武雄温泉駅」から各所まではタクシーで約5~10分
■バス
イベント期間中、武雄温泉駅から会場方面への路線バスが運行しています。混雑時には臨時バスが運行されることもありますので、駅構内の案内をご確認ください。
市内宿泊者限定で御船山楽園行き無料バス(往復/事前予約制)が運行します!
※バスは御船山楽園行き(往復)バスとなります。
運行期間:令和7年9月5日(金)~11月2日(日)の金・土・日 全21日間
運賃無料でご利用いただけます。(予約:令和7年7月1日より予約開始)
バスの詳細・予約はこちらをご確認ください。
車を利用する方:駐車場情報と高速道路からのアクセス
車を利用される方は、事前に各施設の駐車場情報をご確認ください。
■高速道路からのアクセス
長崎自動車道「武雄北方IC」、下車国道34号線を「大村・嬉野」方面へ5km
※週末や祝日の夜間は、駐車場の満車や周辺道路の渋滞する可能性があります。公共交通機関の利用を検討してみても良いかもしれません。
見どころと楽しみ方のポイント
「武雄のあかりめぐり」の見どころとイベントを最大限に楽しむためのポイントをご紹介します!
歴史的建造物と光の競演:武雄温泉楼門・武雄神社の魅力
- 武雄温泉楼門: 赤い楼門が、最新のライトアップ技術によって様々な表情を見せます。その姿は息をのむほど美しく、訪れる人々を幻想的な世界へと誘います。写真撮影の人気スポットでもあります。

※ライトアップされていない武雄温泉楼門
- 武雄神社と大楠: 神社の厳かな雰囲気に、無数の竹灯りやLEDライトが加わり、幽玄な美しさを醸し出します。特に、樹齢3000年を誇る武雄の大楠へのライトアップは、神々しい迫力で圧倒されます。

※ライトアップされていない武雄神社

※ライトアップされていない武雄神社の大楠
光の演出とアート体験:「チームラボかみさまのすまう森」
「チームラボ かみさまがすまう森」の見どころは、御船山楽園の広大な自然を活かしたデジタルアート作品の数々です。


※2020年の写真です。
- 御船山楽園の広大な自然(池、巨石、つつじ谷、岩窟など)そのものがキャンバスとなり、そこにデジタルアートが投影されることで、自然とアートが一体となった唯一無二の体験ができます。
- 光の体験: 来場者の動きや存在に呼応して作品が変化するインタラクティブな要素が多数あります。つつじ谷や呼応する御船山、忘却の岩群のように、光が伝播したり、輝きを変えたりすることで、鑑賞者自身が作品の一部となるような体験ができます。
- 御船山楽園の長い歴史や、岩窟の五百羅漢(ごひゃくらかん)といった場所が持つ物語性、そして「生命の連続性」というテーマが作品全体に流れています。五百羅漢の岩窟の空書の連続する生命や廃墟の湯屋のメガリスなど、古代からの時間の流れや異なる時空が交差するような感覚を味わうことができ、単なるデジタルアートにとどまらない体験ができます。
「チームラボかみさまのすまう森」を楽しむための事前準備
会場となる庭園は、夜になると足元が見えにくくなる場所や、少し歩きにくい道もあります。そのため、スニーカーなどの歩きやすい靴がおすすめです!
自然に囲まれた場所なので、蚊が気になる季節もあります。長袖や長ズボンで肌の露出を控えめにしたり、虫よけスプレーなどを活用しましょう!
「チームラボかみさまのすまう森」休催日について
月曜日〜木曜日は休催日です。
ただし、祝日、お盆期間(8月12日(火)〜8月14日(木))、シルバーウィーク期間の9月22日(月)は開催されます。「チームラボ 廃墟と遺跡:淋汗茶の湯」は休催日もご覧いただけます。
2025年 武雄のあかりめぐりで特別な夜を体験しよう!
「武雄のあかりめぐり」へ足を運び、幻想的な光の世界を五感で感じてみてください。
美しい光に包まれた武雄で、あなただけの特別な夜の思い出を!
【最新情報は公式サイトでチェック!】
武雄市観光協会公式サイト
※イベントの詳細は、上記公式サイトでご確認ください。