武雄市のあちこちがライトアップ!
「武雄のあかりめぐり」が開催されてました!(~11/8)
行きたい!!と思われた方はまた来年に期待しましょう!
なにやら最近、武雄市が物理的に輝いてるらしい
近年なにかと佐賀県民から注目を浴びる武雄市。言い方を変えると輝きを放って目立っている市?
しかし、今回は街中光らせに来ているらしく、行ってきました。
佐賀市内からは車で約1時間ほど。
1.御船山楽園
最近インスタでめちゃくちゃ見るようになった御船山。
まずはやっぱり御船山楽園。世界的にも有名な「チームラボ」が2015年から毎年開催しているアート展
「かみさまがすまう森」
インスタのおかげかはしらないけどまじで全国に知れ渡ってきた?
筆者も2回くらい行ったことあるけど、やっぱり土日はとっても人が多いので平日仕事終わりにいかが?
最近は県外の人から「佐賀何がある?何も無くない?」といわれたら
「御船山!御船山!チームラボ!」と声高に、そしてこの上なく我が物顔で自慢するのがたまらん。
皆さんもぜひ自慢しましょう。
毎年、作品毎に追加や変更があるので佐賀県民の方は、一度行ってみるのもいいかも。
◆期間:~11月8日(日)
◆時間:10月12日(月)~11月8日(日) 17:00~22:30
◆入場料
平日:大人 1,200円 中高生 800円 小学生600円 未就学児 無料
土日祝:大人 1,400円 中高生 800円 小学生600円 未就学児 無料
2.武雄神社・武雄の大楠
2つ目は「武雄の大楠」で佐賀県民になじみ深い武雄神社。
ちなみに下の画像が大楠の写真。
で、でけ~!!
多分写真じゃ伝わらないとおもうけど、現物は想像のちょうど8倍デカい。
ちなみに大楠の樹齢は3,000年らしい…紀元前から生えてるってすごい。当時縄文時代ですよ…
さらに全国巨木ランキングなるものがあり全国6位の座を持つ巨木会のエリートなんです。
(同じく武雄の川古の大楠は4位)
ちょっと変わった御朱印も。
ただライトアップされているだけではなくさまざまなオブジェもあったりで結構見ごたえあり
◆期間:~9月30日(水)
◆時間:日没~22:00
◆入場料:無料
3.武雄市図書館・武雄市こども図書館
3つ目は武雄神社の目と鼻の先。
オープン当初、スタバ併設図書館として我々佐賀県民の話題をかっさらった?
武雄市図書館のライトアップ!
図書館って昼間のイメージだけど、意外と夜に行って本を読むのもなかなかよかった!
まぁ~そうはいっても?図書館だし?とおもって期待されてないかもしれませんが、
10万球のLED&幻想的な武雄図書館の明かりの相乗効果でのん~びりと本だけじゃなく、
空間もたのしめる場所です。
併設のスタバでコーヒーでも飲みながらゆったりできました。
◆期間:~11月8日(日)
◆時間
ライトアップ: 日没~22:00 (毎日)
開館時間: 9:00~21:00(年中無休)
◆入場料:無料
今年は残念ながらもう開催期間が終了してしまいましたが、かなり満足感のあるイベントでした。
来年は更にパワーアップして開催されるとおもうので楽しみです!

Miranne Saga編集部

最新記事 by Miranne Saga編集部 (全て見る)
- 【2022年 イベント情報】武雄のあかりめぐり - 2021年5月26日
- 佐賀県立美術館でウルトラマンを見てきた!/TSUBURAYA EXHIBITION 2021 - 2021年4月16日
- 【2022佐賀イベント】圧巻の川上峡 鯉のぼり吹流し - 2021年3月26日
この記事へのコメントはありません。