【佐賀 おでかけ】干潟よか公園で子どもと楽しく遊びながら干潟を学ぼう!

今回ご紹介するのは佐賀市東与賀町にある干潟よか公園と周辺の観光スポットです。

夏にじゃぶじゃぶ池というプールが開放されたり、海賊船のような遊具があったり、お子さんの遊び場としておすすめの干潟よか公園。

ラムサール条約湿地指定の東よか干潟のすぐ隣にある大きな公園です。
JR佐賀駅から車で30分ほどの場所にある干潟よか公園の魅力とは?

干潟よか公園へのアクセス

案内板

画像は現地にあった案内板です。
干潟よか公園はラムサール条約湿地に指定されている東よか干潟のそばに位置しています。

JR佐賀駅からは車で約30分の場所です。
高速で向かうなら長崎自動車道の佐賀大和インターで降りて約45分。

隣には東よか干潟ビジターセンターの「ひがさす」が隣接しています。
この施設については、のちほどご紹介しますね。

でかけたのは平日で雨が降ったりやんだりだったため、人はほとんどいませんでした。
次はお天気のいい日におでかけしたいです。

干潟よか公園で楽しめる遊具・アスレチック

案内図

公園の入口あたりに案内図があります。

おもしろ自転車

草スキー

草スキー案内板

おもしろ自転車と草スキーは有料で楽しめます。
ただし草スキーのそりの持ち込みはできません。

じゃぶじゃぶ池

じゃぶじゃぶ池

夏になるとじゃぶじゃぶ池が開放されます。

バシャバシャと遊べるよう、お子さんの水着を持参してでかけてくださいね。

じゃぶじゃぶ池_2

ムツゴロウの口から勢いよく吹き出す水!
人がいないから水の音のみが耳に入ってくる。

水の音って聞いているだけで癒やされませんか。
思わず「ありがとうムツゴロウ」っていいたくなる。
姿を見ていると「ノーサンキュー」ってつぶやいてそう。

浮き輪レンタル

更衣室

浮き輪は貸し出しされているのかな。
シャワー室は有料です。

休憩所

休憩所_2

屋根つきの休憩場所があるのは嬉しいですね。

芝生広場

広々とした芝生広場です。
さえぎるものがなく、思わず走り出したくなる。

公園の木々

木々が生い茂っており、木陰がたくさん♪

遊具_汽車

カラフルな汽車ぽっぽの遊具。
ちっちゃなお子さんが喜んで遊びそう。

遊具_海賊船

海賊船がモチーフの遊具。

遊具_滑り台

なかなかの急降下!
1度すべると、やみつきになりそう。

遊具_滑り台2

くねくねとしたヘビのすべり台。
少しヌケ感のあるヘビの顔が笑える!

遊具_ターザンロープ

タイヤにのって移動するターザンロープ。
なんだか、なつかしい。
画像では伝わりにくいですが、けっこう長いです。

水飲み場

ときどき休憩して水分補給しましょう!
「水風船は禁止です。」と忠告あり。

水風船と聞いてパッと思い浮かぶ人、どれくらいいるのだろうってふと思いました。
なつかしいな~水風船。

双眼鏡

有明海に近づき、少し小高い展望台へ。
無料で利用できる双眼望遠鏡ごしに干潟をみてみます。
ムツゴロウ……いないよね。

有明海

カメラで撮るとこんな感じですが、双眼望遠鏡ごしにみる有明海はぎょぎょって感じの真っ黒な……。

例えて説明したいのですが、むずかしい(汗)。
ぜひ現地で双眼望遠鏡ごしの有明海を見て、こういうことね!と体感していただきたいです。

休憩所

訪れた日は閉まっていましたが、入口の近くに休憩所がありました。

汐見橋

駐車場と干潟よか公園を行き来するときに渡る汐見橋。

汐見橋_2

ちなみに橋の表記って入口が漢字出口がひらがなって知っていましたか?

干潟よか公園は紅葉の時期(10月下旬~11月上旬)、干潟にシチメンソウが咲き誇ります。

子どもの遊び場としても、佐賀旅行のときに立ち寄る観光スポットとしてもおすすめの場所です。

干潟よか公園
住所 佐賀県佐賀市東与賀町大字下古賀2885-2
営業時間 9:00~17:00
店休日 月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
料金 入場無料
電話番号 干潟よか公園管理事務所 TEL 0952-45-5366
佐賀市 南部建設事務所   TEL 0952-45-1804
駐車場 あり(無料)217台

干潟よか公園に足を運ぶなら一緒に立ち寄りたい『ムツゴロウ王国 海遊ふれあいパーク』

ムツゴロウ王国 海遊ふれあいパーク

ムツゴロウ王国 海遊ふれあいパーク_2

干潟よか公園に足を運ぶなら「ムツゴロウ王国 海遊ふれあいパーク」に立ち寄るのもおすすめです。

アクセスは国道444号線沿いに建つムツゴロウの広告塔を右折します。
次にひとつめの曲がり角を右折しましょう。

しばらく直進すると左手にムツゴロウトイレが見えてきます。
あとは突き当りを左折すれば到着です。

干潟

施設内には干潟体験場・オートキャンプ場・ムツゴロウ公園・グラウンド・散歩道・ムツゴロウ見学地・物産販売所「ぴょんた」などを完備。

干潟_2

いまいちのお天気でしたが、元気いっぱいに遊んでいる人がいましたよ!

干潟体験看板

5月~10月の低潮時間帯のみ干潟体験が楽しめます。
利用するには3日前までの事前予約が必要です。

温水シャワー

温水シャワー施設を完備。
利用するには受付が必要です。

洗い場

体験を終えたら、ココで泥を洗い流しましょう。

水道

駐車場にある水道です。

ムツゴロウトイレ

駐車場と同じ敷地内にある、見た目のインパクトが半端ないムツゴロウトイレ。

ムツゴロウトイレ_2

ムツゴロウトイレ_3

別の角度からみてみましょう。
ネットで話題のスポットだそう。

ムツゴロウ蛇口

トイレ内の蛇口までムツゴロウ(笑)。

ムツゴロウ蛇口_2

ちゃんと水が出ます。

ムツゴロウ王国 海遊ふれあいパーク
住所 佐賀県小城市芦刈町永田3033番地1
干潟体験期間 5月~10月 ※低潮時間帯のみ
干潟体験場受付場所 ムツゴロウトイレ前建屋(管理人在中)※要予約
干潟体験受付時間 9:00~15:30
干潟体験時間 2時間
干潟体験料 1人310円(税込)
電話番号 牛津観光案内所(平日) TEL 0952-37-9030
小城観光案内所(土日祝)TEL 0952-72-7423
駐車場 あり(無料)217台

干潟よか公園に隣接する東よか干潟ビジターセンター『ひがさす』

干潟よか公園に隣接する東よか干潟ビジターセンター「ひがさす」も、佐賀におでかけするときにおすすめの観光スポットです。

ひがさす

2020年10月にオープンした環境学習の拠点になる展示棟や、地上13mの高さから有明海、佐賀平野を一望できるパノラマ展望棟がある施設です。

ひがさす入口

きちんと手入れされた花がウエルカムな雰囲気を演出♪

車いす

入口に車イスがあり、館内はバリアフリー対応。
通路幅が広くて移動しやすい造りです。

水槽_1 水槽_2

佐賀平野の堀は、いろいろな生き物が生息している貴重な場所です。

ひがたのパノラマ

階段を上って展望台のひがたのパノラマへGO!

展望台

望遠鏡

双眼望遠鏡を完備。

展望台からの眺め

南に広大な干潟、北に佐賀平野が広がる絶景。
あいにくのお天気でも、十分に楽しめました!

展望台にある説明書きを見ると、干潟の生き物を確認できる日もあるようです。

展望台眺め_2

干潟よか公園の駐車場をパチリ。

展望台眺め_3

上から見る干潟よか公園は、こんな感じです。

エレベーター

エレベーターで1階へ戻りましょう。

ひがさす応募基金

東よか干潟は有明海の奥部に位置しており、多くのゴミが漂着する場所だそう。
美しい自然は無限ではないのですね。

入場無料とは思えないほど充実した施設。
募金で東よか干潟ひがさすを応援しましょう!

クイズラリー

来館したのが8月だったので、夏休みクイズラリーが行われていました。
夏休み前にご紹介できたら、自由研究のヒントになってたかな。

たぶん来年も行われると思うので、頭の片隅にでも覚えておいてくださいね

シオマネキ

インパクト大の大きなカニ(シオマネキ)のオブジェ。
ボランティアガイドさんの説明ではオスだそう。

大きなハサミが特徴です。
メスに向かって「おいでおいで」って求愛しているのかな。

ワラスボワラスボ_2

ワラスボの実物がいる!

ムツゴロウ

ん?ムツゴロウの目がハートって初耳。

ムツゴロウ_2

ムツゴロウです。
どこにいるのかな~と見てたら、ガイドさんが「お昼寝してますね」って。

ひがたの旅

少し照明が落とされた展示室へ。

展示室_2

なんだか神秘的。

展示室_カニ

黒かったり赤かったり、ハサミが片方だけ大きかったり、カニにもいろいろな種類がいるんだって学ぶ。

展示室_野鳥

干潟に渡来する野鳥たち。
左手前の大きな白い野鳥はクロツラヘラサギです。
クチバシのみが黒い。

展示室_生き物

生き物ゾーン。

ムツゴロウ巣穴ムツゴロウ標本シチメンソウ

塩分に耐える塩生植物のシチメンソウ
海の紅葉と呼ばれるほど、美しい有明海の秋の風物詩です。

ひがたシアター

シアターでは泥干潟特有の生き物や、数千羽の野鳥の群れを美しい映像で楽しめます。

クツゾコ

形が靴底に似ているのでクツゾコ、それがなまってクッゾコやクチゾコと呼ばれるようになった魚です。

食べたことありますか?
ちょっぴりお高いのですが、煮付けで食べるとおいしいですよ♪

ひがたシアター_2

むつかけ漁

むつかけ漁_2

むつかけ漁_3

ムツかけ漁_4

むつかけ漁の釣り竿です。
イカリ型のハリが印象的!

地中熱エネルギー

冬は暖かで夏は冷たく感じる地中の温度と、地上の温度差から生まれるエネルギーのことを地中熱エネルギーといいます。

地中熱説明

地中熱_2

地中熱_3

ガイドさんに「さわってみてください」といわれ、白いところに手をあててみました。

「わっ」て思わず口にしてしまうくらいビックリ!
ぜひ皆さんにも体感していただきたいです。

Information

真ん中にあるのが、ひがさすライブカメラです。
刻々と変化する干潟の風景と有明海をリアルタイムで観賞できます。

ひさがすショップ

地元産品やドリンクの販売あり。

カササギグッズ

のり巻きタオル

のり巻きタオルに目が釘付け。

スティックパン

何これ?と思って見ると佐賀有明海苔を練り込んだ、スティック状のパンだとか。
ストックしておくと、小腹満たしに重宝しそうです。

のり天

のり天、思わず手に取り購入。

のり天_2

カリッと香ばしくておいしく、もう1袋購入しておけばよかった(泣)。

干しワラスボ

干しワラスボレシピ

干しワラスボってどんな味がするんだろう。

のり

シギの恩返し米

免疫力UP農法ってワードが気になる!

海苔そうめん

海苔そうめんも購入しました。
まだ食べていないのですが、パッケージを見るとサラダスパゲティに超おすすめだそう。

スタンプラリー_2

スタンプ。
なんだか、なつかしい感じです。

スタンプラリー_3

ムツゴロウの目、ハート(笑)。

ひがさすでは定期的にさまざまなイベントが開催されています。
ほとんどが無料イベントですが、一部は有料で事前申し込みが必要です。
お天気はあいにくの雨でしたが室内施設だったので、十分に楽しめたひがさす。
ボランティアガイドさんは、ずっとつきっぱなしで説明するのではなく、ほどよいタイミングで近づいて案内してくださいました。

お礼をいいそびれていましたので、ここで「ありがとうございました」といわせていただきます。

東よか干潟ビジターセンター「ひがさす」
住所 佐賀市東与賀町大字田中2757番地4
営業時間 9:00〜17:00
閉館日 月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始
入館料 無料
電話番号 0952-37-0515
駐車場 あり(干潟よか公園駐車場を利用)
公式サイト 公式サイト

有明海に面した干潟よか公園周辺におでかけしよう

干潟よか公園・ムツゴロウ王国 海遊ふれあいパーク・東よか干潟ビジターセンター「ひがさす」の魅力をご紹介しました。

紹介した観光スポットは、基本的に無料で楽しめるのが魅力です。

休日にどこへ行こうか迷ったときは、記事を参考におでかけしてみませんか。
佐賀で楽しい思い出がつくれますように!

いいね!と思ったらシェアしてね